BUSINESS業務内容

PRODUCERプロデューサー

TVプロデューサーの業務は一般的なイメージとして『作品である番組を仕切る人』、もしくは『責任者』という漠然としたイメージが多いようですが、実際の仕事内容は一言では言い表せないほど広範囲に及びます。
番組制作における計画を実行するのが一番の目的ですが、その目的に至るまでにディレクター陣、放送作家、AD(アシスタントディレクター)、AP(アシスタントプロデューサー)などのスタッフをひとつのチームとしてまとめていかなくてはなりません。新しく番組の企画を立ち上げるのであれば、どんなスタッフを雇うのか、必要機材の準備、承認にも責任を持ち、決定権があるのがプロデューサーです。また、法務、クライアントとの交渉などビジネスサイドにおける全体の仕切りも同時に行っていきます。
番組の企画、制作とそのために必要な資金等、すべてに関して総責任を負っているのがプロデューサーです。

ADから見たP

「お金を管理する人」というイメージが強いです。黒字を出すためには、予算をすごく切り詰めなきゃいけないのですが、 あまりに切り詰めすぎると、下のスタッフが苦しくなる。苦しくなると仕事がイヤになって辞めてしまう人も多く、残ったスタッフの消費カロリーがますます高くなるんです。だから、程よく加減してうまく操ってくれるプロデューサーは素敵だなと思います。

私が最初にお世話になったプロデューサーは、朝から小さなお子さんの面倒を見て、誰よりも早く出社し、遅くまで残っているADを見付けては「帰れ帰れ〜!」と言ってくださる、とても面倒見の良い方でした。番組を数個掛け持ちしていてとてもお忙しいはずなのですが、会議には1度も遅刻してきたことがありません。普通、めちゃくちゃ忙しいPやDはADからの連絡メールに返信をしない方が多いんですが、このプロデューサーはマメにリターンをくださり、とても助かりました。忙しさの中にも、こういったことで周りにとても信頼されている方なのだなと思います。

ASSISTANT
PRODUCERアシスタント・プロデューサー

主な仕事は、番組のスケジュール管理、予算の管理、そして出演者の交渉です。アシスタントプロデューサー(AP)は、ディレクターやADをはじめ、番組の制作スタッフと関わることが多く、架け橋としての役割も担っており、交渉力とコミュニケーション力が不可欠です。例えば、番組を制作するとき、APはディレクターやADから「この出演者の登場シーンは、派手なオープンカーを使ったほうが盛り上がるんじゃない?予算は厳しいと思うけど、何とかならない?」なんて話を持ちかけられることがあります。
デキるAPは「すぐに無理ですよ」とは言いません。
「このシーンとこのシーンを同じ日に撮影すれば、いくらか予算が削れて、この日の移動を…」という具合に他で削れそうな予算を検討したり、プロデューサーに予算の追加をお願いしたりして、スタッフの要望に精一杯応える努力をしてくれます。APの力量が、おもしろい企画や番組の出来を左右します。 プロデューサーの単なる補佐ではなく、番組をスムーズに制作するために欠かせない存在です。

ADから見たAP

ディコンのAPはとても働き者です。私が凄いなーと思うのは昔「有吉くんの正直さんぽ」を担当されていたAPです。
APの仕事はもちろんADの仕事までこなし、尚且つ下のADのことをよく見ている。疲れているはずなのに、他の班のADにも気さくに話し掛けてくださり、いつもニコニコしています。もちろん怒るべきところでは怒りますが。

APって、ルックスの良さも求められることがあるんです。人と接する場面が多いので、必然的にそうなると思います。でもルックスがいくら良くてもツンツンしていたら「なんだあいつ!?」ってなるので、 もちろん人当たりの良さも凄く大切です。素敵なAPは、スムーズに現場が回るように仕事をするのは当たり前なんですが、その場の「癒し」にもなります。現場が明るくなるような。だからそんなAPにはとても憧れます。

DIRECTORディレクター

TVディレクターとは、テレビ番組制作現場の責任者です。番組や勤め先によって仕事内容は異なってきますが、スタッフの仕事内容のチェック、収録したVTRの構成や編集などさまざまなスタッフや出演者のリーダーシップをとりながら番組を作り上げていきます。また、 テレビや映像だけでなく、幅広い知識や好奇心があり、面白い人の方が好まれます。自分の思い描く映像を作ることができたり、視聴者が番組を楽しんでくれるということがディレクターの喜びになります。予算が限られた中でどれだけ面白いものを作り出すことができるか、というのもこの仕事の魅力のひとつです。
TVディレクターに向いている人は、多くのスタッフをまとめることのできる統率力、判断力、長時間にわたるハードワークに耐えることのできる体力と気力を持つ人です。また、視聴率のいい番組には常にすごいスピードで新しいアイデアを求められます。そこで柔軟な発想力や企画力、チャレンジ精神なども求められてきます。
視聴者に喜ばれる番組が視聴率につながり、やりがいは直接的に感じることができます。 時代の流れの中で、視聴者が求める情報を敏感にキャッチし、それを番組に落とし込むことが必要になってきます。

ADから見たD

ディレクターは「もの凄く細かいことにこだわる人」です。潔癖で鬱陶しい、とかそういったマイナスな意味ではありません。
些細なことにも興味津々で、面白そうな情報を手に入れるためにADの発言も真剣に聞き入ってくれます。欲しい画(映像)を何としてでも撮りに行く貪欲さと、それに対する配慮も欠かしません。(こっちの方が視聴者さんに伝わりやすい〜とか。)編集でも、テロップの1つ1つにこだわりがあり、「この言い回しは、この年齢層の視聴者さんにには分かりにくいな」など細部に渡って細かく作品を完成させます。”流れ作業の大量生産”は絶対にしないのです。

それとやはり、色んなことに興味のある方が多いので、話が面白い。私じゃ一生考えつくことないだろうなという発想を聞けるので、会議も面白いです。

他にも柔軟さも求められます。この画を絶対撮る!という頑固さと臨機応変さを併せ持っていないとディレクターは勤まらないんじゃないかな。ロケの現場では小さなトラブルがよくあるんですが、そういう時、とっさの判断でガラリと予定を変えたり。結果、それで凄くうまくいったりするんです。あれは本当に尊敬します。

私が初めて企画を担当した際、同じ企画の担当ディレクターに言われたのが「人に言われてやるんじゃなくて、自分がこの作業をやりたいならやれ。」です。

【ディレクター】「オフライン(PCでの編集作業)している間、ずっと隣にいろ」

【   私   】「他の作業があるので…」

【ディレクター】「誰に言われた仕事?」

【   私   】「…○○さんです」

ここでディレクターは激怒です。
「○○に言われたからやるのか?お前自身がその作業をやりたいから会社に戻りたいんです、なら戻って頑張れって言うけど。自分の意思を持て。」

また、私がADに向いていないかもと悩んでいたときは、あるディレクターに 「人間、向き不向きより前向きが1番やで〜!」と笑われました。

とても恵まれた人間環境だな、と思います。いつも全国の視聴者さんの気持ちを考えてテレビを作っているからこそ、 人の気持ちに敏感で、明るく的確なアドバイスをくださるのだな、と思います。

ASSISTANT
DIRECTORアシスタントディレクター

その名の通りディレクターのアシスタントです。
ADの仕事内容は番組によって多種多様です。
主にはリサーチ、仕込み、ロケ、編集、収録の下準備から本番までスムーズに現場が回るように手配をします。
ディレクターの撮りたい映像をどれだけ希望通りに実現できるか、という下積みを経ることにより、アシスタントをしながらディレクターになる準備をしていく時期です。

ADになってみて

1年間頑張れば、いつの間にか一般事務をかなり素早くこなせるようになっています。自分でも気付かないうちに。先輩は”自分ができることは後輩もできる”という方針なので、基本的には仕事は教えてもらうものではなく、見て学習するものだからです。

私は入社当初、パソコンを全く使えませんでした。「ページを消す×印はどこ!?」というレベルでした。
それなのに気が付くと、WordもExcelも編集ソフトも使えるようになっているんです。

大切なのは辞めないこと。仕事ができなくてもいいんです。辞めないということで”根性”だけは認められますし、仕事ができないと言われるADでも、事務をやれと言われればある程度”デキる”んです。それに諦めずに続けていれば仕事の意味が分かってきて、途端に面白くなります。

私も何度も辞めようと思いました。でも考えてみてください。厳しい先輩もDもPも、みんなこの仕事を乗り越えてきたんです。今よりもっと厳しい環境だったかもしれません。こんなに沢山の先輩スタッフたちが乗り越えられたのに、自分にできないはずがない。

もちろんADならではのウマミもたっぷりあります。詳しくは入社した後、先輩に聞いてみてください(笑)
ディコンは社員同士がとても仲が良いので、伸び伸びと働けると思います。